おはようございます。
かどちゃんは、若々しいから朝が早いのだ。これが編集によって何時にアップされるのかわからないのだが、原稿は9時くらいにアップをしていると思う。たまに、遅くなるときがあるけれど、だいたい、そういうときは自分の玉がひん曲がっているからだ。
ネタ枯れということはない。
だから、いつアップされようと、読者のみなさんにはおはようございます、なのです。朝がはえーから、ジジィとか言っている奴はいねーか?悪魔ちゃん?霊夢ちゃん?よくしらないが、きのうは私のことを「イケメン」とお書きと書いたような気がするが「ドM・ドM」と連呼しよって。
おもしれーじゃねーか。

私なんか、ほとんどのFX会社に口座もっていると思うんだよ。たぶん、何個あるかなんて数えたこともない。最適な口座を探すためにな。
みんなも、自分のあった取引環境を提供してくれるFX会社を探すためにいろいろ開いたほうがいいと思うぞ。微妙にしか違わないのは日本の商慣行の悪いところになるけど、やはり、細かい点では微妙に違うと思う。
やはり、相場環境のストレスというのは、マーケットにとっては非常に重要なことになるので、少しでも自分に合う環境を構築することを推奨しようと思う。

でもな、私のコラムのおかげで助かる人も多いと思うから、もう少しな、その選択肢を増やしてあげないと読者さんがかわいそうだよ。
やはりブログをやっている以上、慈善事業ではないのだから、さまざまな形で読者のみなさまに還元することが一番、大事だけど、自分の利益の還元が口座開設オンリーというのは、どうか、と思うぞ。
私のように、もうすでに開設してしまって、オーナーに還元できないという読者の方は必ず存在すると思うぞ。なんか、従業員のほうがオーナーより偉いような感じになってしまったが、読者のみなさんもそう思うだろ?
ほかのサイトと一緒で、ほかのサイトよりも稼ぎたい、なんて思っても無理だよ、新機軸も必要だよ。どうやってほかのサイトと差をつけるのか、もっと真剣に考えたほうがいいと思うよ。
私はいろいろヒントをあげているつもりなんだけどな~。
悪魔?霊夢?もそう思うだろ?


もっと、真剣に考えろ、と思う方、以下をクリック↓
角野、お前が商売しろ?
いやだよ、私はこれからコンサルタントとして、売り上げの上前は撥ねる商売考えてんだから。だいたい、私がサイトに書くと、急激にアクセスがあるんだからねー。ご依頼お待ちしております。m(__)m

偉そうな感じになっちゃたけど、ほかのどの文章よりも嫌味も多いけど、みなさんのためになるように書いているつもりです。
トルコ貿易赤字の問題
今月の29日、トルコの貿易収支が発表されます。あれ、きょうじゃないか、と今、思った次第。しかし、まぁ、適当なことを言っている専門家がテレビや新聞に多くて困るよね。ウソばっか言ってんじゃねーよ、とはいつも思う。
先ず、最初にトルコの貿易収支が大事な理由から書いていかないとね。まず、去年からトルコが売られた原因というのはね① アメリカの金利上昇と、ドル高と、書いた。これはもうすでに理解をしたと思う。
-
-
トルコリラが売られる理由? の話
この説明をする前に読者のみなさまが、私のトルコに関する記述を読んでいないようであれば、これ以前のトルコリラに関するものをしっかりと読んでいただきたいと思います。 トルコリラを理解するのに、ウェブの1ペ ...
そして、②トルコにお金がない、ということこの貿易赤字の問題というのは、この②の理由が主になる。
-
-
トルコ財政赤字
トルコの財政赤字が20日発表されました。 そのほかの経済指標にも、余裕があれば解説をしていきたいと思います。 トルコの相場観について 私は日本経済新聞を毎日読んでいる訳ではありません。 よく、先輩の投 ...
さて、復習になりますがトルコにお金がない、ということは、経済指標の何でみるかといえば、経常収支というものでみるんだ、という話をしたと思う。
これは、トルコのGDPに対する経常収支になりますが、この赤字が5パーセントを超えると貧乏国と認定をされ、資金が流出する。ここのマイナス5パーセントを超える見込みから去年から売られ、去年の数字が確定した時点でさらに売られた。そして大統領が、利下げをすると言った時点で、さらに売られたという構図になります。
このマイナス5パーセントという数字は東南アジア通貨危機の際に5パーセントを超えている国が次々と経済危機に陥ったことから、国際的なコンセンサスはGDPに対する経常収支がマイナス5パーセントを超えたら、キャピタルフライト、つまり資金流出が起こるというのがコンセンサスになっているのです。
つまりトルコにお金がない、というのは事実なのです。でも、通貨安によって、トルコ国内の資産が割安になり、そして輸出も有利になるから、一方的に貧乏になるわけではない。

要するに直接投資と貿易黒字が増えるので経常収支が良化する、のです。これも復習になるのですが、経常収支の計算式は
経常収支=財政赤字+貿易収支
になります。そのほかいろいろ細かい数字があるのですが、おおざっぱにはこうなります。今回はこの経常収支の一部に貿易収支があるから、きょうの貿易収支の発表は大事になるのです。
評論家が嘘つきというのがわかる説明
これが過去10年間のトルコの貿易収支で、ずっと赤字が続いていることは確認してほしいと思います。0の位置がずっと上のほうにあって、それ以下なのだから赤字でしょ。で、2008年の後半から2009年の前半に赤字が解消するまでのところいっているよね。このときに何があったかを以下に見る。
2008年にかけて為替が急落しているのがわかりますよね。今回と同じですよね。つまり、貿易赤字は通貨安によって急激に改善しているのです。貿易赤字は経常収支の一部なのだから、今回の貿易収支が改善することは、経常収支も改善すること。


それと5月単月の財政収支はこの間も紹介したが、改善をしている。つまり、次回の経常収支対GDPの数字は劇的に改善する可能性があるのです。
つまりトルコにお金がない、と私は言いますが、その基準はGDP対経常収支がマイナス5パーセント以上になることです。それが解消をすれば、トルコにお金がない、という評価を覆す理由になるのです。
だから、マスコミの連中が言うように、トルコはまだ売られるなんて大嘘。どんどん改善していく見込みがあるのに、なんで下がるんだよ、と言えるでしょ。だから、彼らは大嘘付きですし、また、ブログで弱気を言っている連中も、嘘つきなんですよ。
彼らは、こういう見方ができないから、閣僚の任免とかわけのわかんないこと言い出すの。あとは雰囲気で売りと言っているやつらとかね。数字的な検証ができるテクニックがないから、変なことしか言わないのです。それだけの話なんです。
わかりましたか、みなさん?
偉そうで申し訳ないけど、世間のセンチメントが売り一色の中にね、買いだというのは相当な勇気がいるのです。喧嘩を売るような形で言わないと、自分が奮い立たないのです。
だから喧嘩を売るような、口が悪いような言い方になってしまいますが、99対1で喧嘩をするようなもので、本当にか弱いのに、勝つためには虚勢を張らないとこんなことを言えないのをご理解ください。
いつも読んでいる方には、「いつもお前はそうじゃないか」と言われそうだけど、全部、見方は斬新なはずです。だから喧嘩を売っているようになってしまう・・・・きょうのは役にたったでしょ?

役に立ったと思うのならいつもの二倍クリック!
トルコリラスワップポイントランキング


※2019/07/08日時点
※スプレッド原則固定(例外あり)
※クリック365は変動制
Sランク
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
LIGHT FX![]() |
100円/日 | 1000 | 1.7銭 |
みんなのFX | 100円/日 | 1000 | 1.7銭 |
Aランク
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
ヒロセ通商 | 100円/日 | 1000 | 1.9銭 |
サクソバンク証券 | 100円/日 | 5000 | 2.1銭 |
GMOクリック証券(クリック365) | 100円/日 | 10000 | 2.9銭 |
マネーパートナーズFX nano | 100円/日 | 100 | 3.8銭 |
マネーパートナーズ | 100円/日 | 100 | 3.8銭 |
FXプライムbyGMO | 100円/日 | 1000 | 4.8銭 |
Bランク
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
SBI FXトレード | 92円/日 | 1 | 4.8銭 |
外為どっとコム | 85円/日 | 1000 | 1.9銭 |
セントラル短資FX | 60円/日 | 1000 | 2.5銭 |
その他、トルコリラ取り扱い可能
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
楽天証券 | 60円 | 1000 | 6.8銭 |
64円 | 1000 | 15~50銭 | |
マネースクエア | 60円 | 1000 | 8.0銭 |
取り扱いなし
ライブスター証券
YJFX!(外貨ex)
DMM FX
外為ジャパン
ひまわり証券(ひまわりFX)
FXブロードネット
マネックスFX プレミアム
アイネットFX
外為オンライン
トルコリラのスワップポイントを受け取る時の注意点
●スワップポイント(金利差調整分)について
通貨ペアを構成する通貨のうち、相対的に高金利の通貨を売った場合、または相対的に低金利の通貨を買った場合には、その取引数量相当のスワップポイント(通貨ペアを構成する両通貨の金利差の調整額)の支払い額が日々蓄積され、時間の経過に比例して損失額が大きくなりますのでご注意ください。また、現時点でスワップポイントを受け取れるポジションであっても、将来にわたって通貨ペアを構成する両通貨の金利差が縮小または逆転した場合には、その受け取り金額が縮小したり、反対に支払いへと転ずる可能性がございます。
また、FX取引のリスク、特に、為替変動による損失がスワップポイントで得た利益を大幅に上回る事もありますので、ご注意ください。
トルコ戦士の記事をいち早く受け取りたい戦士は、友達登録宜しく!
友達優先で、より早い情報をお届け!この情報が相場での勝利を掴む。
トルコ戦士募集!(871人参加中 2019/0708現在)