おはようございます。
九州、中国地方の豪雨災害に見舞われた方に心よりお見舞い申し上げます。毎年、梅雨の終わりになるとこのような災害が九州、中国、四国にこのような災害が多く発生することには心を痛めている次第です。
さて、今週はエルドアン大統領の就任式が行われ、組閣人事も発表される予定になります。今週は重要な経済指標が目白押しになりますので、きちんとみていかなくてはいけません。
今週の予定
- 7/9 大統領就任式 日本時間22時くらい
- 7/11 経常収支
これは、私がいつもこの数字は大事だよと言っている通りのものになります。つまり、経常収支というのは貿易収支+財政収支で組み立てられるものですから6月のこの数字を確認すればいい。
今回のこの経常収支は5月のものになりますので、その予想は、貿易と財政の収支をみればある程度予想ができるものです。


5月の貿易収支は悪化
5月の財政赤字は減っている
今回の経常収支の発表は、5月のものになりますので、先月発表された貿易収支や、財政赤字をみればある程度予測できると言いたいのです。大丈夫でしょうか?
今回の経常収支というのは前回、マイナス5.43ビリオンドルだったのが、今回はマイナス4.8ビリオンドル予想、コンセンサスになります。つまり経常収支は良化することになり、トルコリラにとっては買い材料になります。
そして何度も説明をしますが、経常収支とGDPを比較した場合、そのマイナスが5パーセント以上になるとその国から資金が流出する危機にさらされます。おそらく今回の数字ではまだ5パーセントをクリアはできませんが、リラ安が進行したことによって外国投資が活発になり、年後半にはかなりの景気を回復すると思います。

エルドアンさんは独裁者ということで報道をされていますが、おそらく経済の専門家を置き閣僚に据えるはずなので、大統領選挙中みたいな発言によってリラ売りを加速させる方向にはならならいと考えています。
-
-
エルドアン大統領は本当に独裁者なのか?
おはようございます。 おはよう!霊夢 魔理沙おいっす角野 きのうは七夕。なんだか、一年に一回しか会えない男女の物語のよう ...
この経常収支の発表前にこの就任式を終え、組閣には入っていると思いますが、政権の船出としては経常収支が良くなる前に組閣を終えたいとこがエルドランさんの本音だと思います。組閣と同時にトルコの株価が上昇、リラも上昇という式典を飾るのは、指導者としては希望するところだと思います。
私はへそ曲がりなので、指導者であれば株価や通貨は安いところに居てほしいと思います。なぜなら、自分の功績によってダメダメだった株価が通貨を私が復活させたとアピールできるからです。そっちのほうがハードルが低いので当然ですけどね。ただ、今回は初の大統領選挙でトルコ共和国の新しい船出になりますので、盛大にやりたいという思惑もあるでしょう。

- 7/16 トルコ失業率
今週はなんといっても経常収支がメインイベントで、そのほかの主要な経済指標はありませんでした。ただ、日本が16日お休みなので混乱するかもしれないので、16日の失業率の発表を前倒しで解説をしておきます。
今までもこの発表は何月ということを明記していますが、この失業率は4月のものです。このころは、まだ、エルドランさんが失言をする前で、トルコリラは売られていましたが極端ではないということです。ですから、予測はほぼ変わらずの10.2になります。通貨安で逆に雇用が増えていたのでしょう。
この失業率は、5月、6月の経済的混乱によって上昇することになるでしょう。つまりこの失業率に関しては、日本もお休みですので、お休みモードでいいと思います。注目は来月です。
経済指標というのは、その指標が先行、一致、遅行のどれになるのかということを常に考えなくてはいけません。経常収支は政府の発表なので本来は先行指標になりますが、現時点で5月のものを発表するのですから、先行指標が正しかったかの確認の指標になります。
-
-
トルコの経済指標について
先ず、最初にそろそろ離陸の準備にトルコ円が入ったと書いておかなければいけないと思います。 その理由はテクニカルから発生を ...
また失業率は、消費者、家計の指標になりますので、遅行の指標となります。つまり、この数字が4月の発表になりますので、遅くても当然ということになります。ただ、どこの国でも消費者が豊かにならなければその国は豊かになりませんので、ある意味重要なことになります。


少し原稿に余裕があるので、トルコ雑感

トルコという国は中東とヨーロッパに囲まれた国であり、その文化の多様性は富んでいます。
エルドラン人気というのは、トルコがユーロに加盟したいのがわかるように、欧米よりの文化を受け入れるのに必死な国でした。ところがエルドランはその欧米に近づこうとするのではなく、イスラム教を重視するようになってきたのです。
要は現在、トルコ国内は欧米文化に追従する世俗主義とイスラム主義が対立している状況になります。その上にイランやシリアで迫害されているクルド人がおり、その3者3様の立場で対立をしています。

ただし、トルコ人にお知り合いがいる方はおわかりになると思いますが、トルコ人というのは奉仕、寛容というのを国是としており、本来は争いごとを好む国民性ではありません。そういった意味では、エルドランはすぐに頭にきて、過激なことを言うので異端児扱いをされるのでしょう。彼は、敬虔なイスラム教徒であり、その戒律を特に重視していることは有名な話です。
このエルドランはイスラム主義を貫き、同時にクルド人勢力も取り込み、今回の大統領選挙で勝ったということになります。
そういった意味で、エルドランさんというのは性格には問題がありますが、本来はかなり寛容で温厚な性格と考えられます。私がそう考えるのは、エルドランさんという人の顔をみて独裁者のような顔をしていないと思うのです。
エルドアン大統領の顔写真


たとえば、リビアのカダフィーや、アメリカのトランプさん、フィリピンのドゥトゥルテなどみると、独裁者の顔だなと感じるのですが、エルドランさんにはそういう感じがないのです。
おそらくトルコ人というのはもともと、オスマントルコ帝国を築いたくらいですから勇猛果敢というイメージでしたが実際は違うというのがみなさんも感じるところではないでしょうか?戦闘や争いになったら怖いのは言うまでもないのですが、普段は温厚で穏やかな人が多いというようなイメージです。
これは東西にアラブ、ヨーロッパがあり、北はロシアに囲まれていることから、日本人と同様、外敵には良い顔をしておいたほうが良いことが多いということを本能的に知っているのだと思います。
私などは典型的な京都人ですが、京都の人の言葉にほっこりすると言う人が非常に多いものです。これは京都人の生活の知恵で、いつ外敵に襲われるかわからないから、普段からそういう言葉遣いに気を付けていた帰結だとは思います。外敵に囲まれている民族の特徴ではないかな、と思います。


トルコという国は
- 若い
- インフラが整備されている、特にインターネット環境
- 教育が高水準
- 欧米並みのビジネスマナー
というように、爆発的な成長力を持つことは誰もが認めるところになります。つまりエルドランさんが大統領じゃなくても、誰がやっても成長するような国なのです。政治的な対立がなければもっと早く成長していただろうな、というのが素直な感想です。
アメリカのトランプさんがいま、わが世の春を謳歌していますが、彼もエルドランさんと同様、誰がやってもアメリカは発展したのです。アメリカなどはその典型でしょう。
エルドランさんは今後は誰がやっても成長するだろうけど、いま以前はひどい貧乏国をたてなおしたのは、エルドランさんとその仲間の功績と言っても過言ではないでしょう。調べれば調べるほど、トルコという国の将来性を感じるのは言うまでもありません。



トルコリラスワップポイントランキング


※2018/02/07日)時点
※スプレッド原則固定(例外あり)
※クリック365は変動制
Sランク
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
Light FX | 122円/日 | 1000 | 1.9銭 |
みんなのFX | 122円/日 | 1000 | 1.9銭 |
GMOクリック証券(クリック365) | 120円/日 | 10000 | 2.9銭 |
Aランク
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
サクソバンク証券 | 120円/日 | 5000 | 2.1銭 |
ヒロセ通商 | 120円/日 | 1000 | 1.9銭 |
Bランク
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
マネーパートナーズFX nano | 110円/日 | 100 | 3.8銭 |
マネーパートナーズ | 110円/日 | 100 | 3.8銭 |
SBI FXトレード | 108円/日 | 1 | 4.8銭 |
外為どっとコム | 110円/日 | 1000 | 1.9銭 |
セントラル短資FX | 90円/日 | 1000 | 2.5銭 |
FXプライムbyGMO | 80円/日 | 1000 | 4.8銭 |
その他、トルコリラ取り扱い可能
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
楽天証券 | 60円 | 1000 | 6.8銭 |
FXトレード・フィナンシャル | 64円 | 1000 | 15~50銭 |
マネースクエア | 60円 | 1000 | 8.0銭 |
取り扱いなし
ライブスター証券
YJFX!(外貨ex)
DMM FX
外為ジャパン
ひまわり証券(ひまわりFX)
FXブロードネット
マネックスFX プレミアム
アイネットFX
外為オンライン
トルコリラのスワップポイントを受け取る時の注意点
●スワップポイント(金利差調整分)について
通貨ペアを構成する通貨のうち、相対的に高金利の通貨を売った場合、または相対的に低金利の通貨を買った場合には、その取引数量相当のスワップポイント(通貨ペアを構成する両通貨の金利差の調整額)の支払い額が日々蓄積され、時間の経過に比例して損失額が大きくなりますのでご注意ください。また、現時点でスワップポイントを受け取れるポジションであっても、将来にわたって通貨ペアを構成する両通貨の金利差が縮小または逆転した場合には、その受け取り金額が縮小したり、反対に支払いへと転ずる可能性がございます。
また、FX取引のリスク、特に、為替変動による損失がスワップポイントで得た利益を大幅に上回る事もありますので、ご注意ください。
不定期更新!
トルコ戦士の記事をいち早く受け取りたい戦士は、友達登録宜しく!
友達優先で、より早い情報をお届け!この情報が相場での勝利を掴む。
トルコ戦士募集!トルコ戦士は質を保つために1000人限定。友達登録は無料!
残り210人(02/07現在)