おはようございます。
那須もきのうは、最高気温36度を記録し、辟易としております。ここにお家を建てたときは最高気温が30度を超えることなどなかったのに、36度ですか・・・おそらく過去最高気温になると思います。
さて、オーナーは株の学校の申し込みが好調だと喜んでいるようですが、私は不満だな、なんだか、商売を私が軽くみている所為だけかもしれないのですが、やはり、通常の商売で、見込み客数に対して、その成約率というのは5パーセントも行けばいいほうだと思います。


しかし、私は内容に関しては自信をもっているので、10パーセントは獲得をしたいと思っています。あわよくば、20パーセントですか。

読むか読まないかはあなた次第
特に今回の場合、みなさんの金銭的な負担は一切なく、ただ、メルアドにメールが来るだけ。それを読むか読まないかはあなた次第です。
この理由は、きのうも記した通り、まだまだみなさんが相場の技術を向上させたいと思うのであれば、いろいろな見識を持たれたほうがいいはずだからです。
みなさんが私の文章を読んで、引き出しの数が多いと感じるか、少ないと感じるのか、よくわかりません。しかし、相場というのは私が以前から言っているように経験です。
困難な状況に出会ったとき、その経験の引き出しの数があなたのピンチを救うことになると思います。そのためにはさまざまな知識を入れたほうがいいと考えるからです。
実践的なアドバイスは役に立たない?
みなさんは利益を求めるために相場をやっているのですから、想像するに、より実践的なアドバイスが欲しいと思うのです。でも、私から言わせれば、その実践的なアドバイスというのはほとんど役に立たないでしょう。
なぜ、このチャートの形になったときにこういう行動をとるのか、教えてもらえればみなさん納得はするでしょうが、あくまでもその場しのぎのアドバイスであって、決して、体系的、理論的な知識ではありません。

アドバイスの活かし方
たとえば、こういう形のチャートになったときに、こうしたほうが良いよ、というアドバイスがあったとしても、体系的、ロジカルな知識ではありませんので、次の応用が利かないことがほとんどになります。
その日のトレードが終了したあと、そのアドバイスをロジカルに自分なりに考え、そしてそれがあっているか、あっていないかの復習を本来しなければいけないのです。
けれども、殆どの方はそのことをやっていないと思います。私も初心者のころはやっていませんでした。
しかし、それをやらないと上達のペースが極端に遅くなってしまいますので、今では、値動き的に納得ができない場合は、寝る前までに納得がいくまで研究するようにしています。
でも、その研究をするための材料が初心者であれば、おそらく、ない、のです。その材料を集めるために、知識をもっと増やすべきと、私の考えに至りますが、思うのです。
ともかく、宿題もやらずに学力が向上しないのと同様、マーケットで出された課題は必ず、その日のうちに解決するのは、当たり前のことだと思うのですが、いかがでしょう。でも、その勉強、課題の処理の仕方がわからない人がほとんどなので、とりあえず、知識をつけたほうがいいと思うだけです。
本番は予習復習の成果である
要は本番のバッティングよりも、その事前の練習と、事後復習のほうがよほど大切なことであって、本番のバッティングは、その予習、復習の成果である、ということです。
たぶん、ほとんどの方は本番に費やす時間が一番、多く、予習、復習の時間が少ない、という方がほとんどではないでしょうか。それじゃ、うまくいかなくて当然でしょ。
ご希望に応えて、大谷クンだって、おそらく本番のあの豪快なバッティングやピッチングの10倍以上の予習、復習をしていると思いますよ。
しかし、大谷クンのセンスはイチローや松井の数倍上だよね。少し見ただけでもわかる。あとフィギュアの羽生くんとか、もうセンスの塊だと思いますよ。
イチローや松井だったらなんとかなるかも、と思わせるけど、大谷クンや羽生クンは、私には真似できないね、ホンマに。イチローや松井にさえも私は絶対になれないけどね。

株の学校で教えていること
もう一度、繰り返し言っておきますが、株の学校で教えていることは、マークダグラスのゾーン、パンローリングから出ている内容と一緒ですよ。
小生意気に将来の値段はわかんねー、とか書いてあるけど、コイツは、テクニカルで相場をやっているのだから、100パーセントがない、ということを知っているから株価の将来の値段がわかんない、と言っているだけだからね。
コイツにこうやって解説すれば、そうやってお客さんに説明すればよかったというと思うけどね。なんだ、かんだと言って、私のほうが格上だ、ということを言いたいだけだろ、と思った方、正解。

格上、とか格下というのはあまり気にしないけど、マークダグラスの内容を教えるのであれば、もっと自分なりにわかりやすく教えないとね、ということです。
マークダラスと平行して受講するとより理解できる
参考までに、私が初めてマークダグラスを読んだのは、20代前半だったけれど、衝撃的な内容であったことは覚えています。そのくらい役に立つ本だよ。
でも、以前に言ったように、内容は難しいと思うので、マークダグラスの本と一緒に平行して受講すると、より何が言いたいのか理解できるはずです。
ちなみに、将来の値段はわからない、なんて偉そうにほざいている奴は、このゾーンを読んで、わかったフリをしているだけで、こう言っている奴の9割はその意味を理解していない、と認識したほうがよろしい。
私が書いたようにテクニカルでの分析結果では100パーセント相場の未来はわかんない、と言っているのにすぎないのです。
最終的には、ファンダメンタルズに沿って、マーケットは動く。だから、バッフェットはテクニカルなんて根拠がないと切り捨て、ファンダメンタルズで分析して世界一の金持ちになったのです。

マークダグラスはそれなりにお金をもっているだろうけど、大金もちなんて話は聞いたことがない。でも、勉強はテクニカルのほうがしやすいと思いますよ。
未来チャートを作成したよ
ということで、入会した人の特典として、トルコ円の6/1-9/30までの未来チャートを作成した。それを入会者にプレゼントするかはオーナーの決断次第だ。

私は知ったこっちゃないし、そんなもん頼りにしているうちは、あんた、相場、うまくなんねーよ、ということ。
しかも、相当、適当に作ったから、当たらないかもしれないし。ともかく、オーナーが配布を宣言するか、しないかはオーナー次第というこっちゃ。
よそうはうそよの意味
要は、単なるよそうだから、それを反対から読むと、うそよ、になるように、その真贋は全く保証しないから、文句を言っても知んねーよ、ということです。
こんなもの信用しても根拠なんてないんだから、信用するほうが悪いということになる。もちろん、私のなかでは根拠があるから作成してみて、そういう感じになるね、ということなんですね。
しかも、みなさんにとって重要なことが「ある」とは思うけどね。というわけで、チャートを配布してもしなくても募集中。


今週のトルコ予定
失業率発表(7月16日)
きのうは失業率の発表だった。
みておわかりのように、2017年のテロ発生以来、最低の失業率なのに、トルコリラの反応は一切なし。
この説明は以前もしましたが、今回の発表は4月のものです。つまりエルドラン大統領が金利を引き下げるという発言の前のことですから、テロの被害心象も消え、だんだんと経済が好転してきているような状況だったのですから、良化して当然のことです。
でも、前回も書いたようにこの発表は4月のものです。
問題は、エルドラン大統領が不規則発言をしたのが5月ですから、5月以降の数字がどうなるかが一番の問題であって、4月の数字がいくら良化しても、そんなの関係ねぇーよとマーケットが無視するのは当然の話なんですね。

トルコ鉱工業生産(7/17発表)
問題はきょう、7/17発表の鉱工業生産です。
この発表は、5月のものですからエルドランさんが不規則発言をして大きくトルコリラが売られた月にどうなったのか、が市場の注目点になるのです。
今回の予想は5.5で前回は6.2になります。コンセンサスは5.2-6.4になります。
トルコ大統領エルドランの発言
そして、エルドランさんの発言は
『金利を引き下げる』
という発言だったのですが、この発言からは企業が借金まみれで、クビが廻らないということが背景にあります。
つまり、企業がドル建てで借金をした場合、ドルが20パーセントの値上がりをしたのですから、借金の金額が増えて返済不能になりつつあるわけです。
その上に金利も上昇したら、財界から、会社が倒産しちゃう、という苦情がきたことが、この発言の背景と考えることが推測されます。
テレビや新聞などのメディアをみると何も考えなしに言っているように聞こえますが、きちんとエルドランさんは考えて発言をしているのです。
何も考えずにこの発言をしたら、独裁者の非難は免れないでしょうが、支持者や国民の声を聴いての発言と、みなさんはきちんと認識することを期待します。
つまり5月の鉱工業生産というのは、金利を引き下げるのなら一息つけるから生産を増やして、売り上げを伸ばそうとしたか、もしくは懐疑的な人は、わからんから生産を減らすと判断する人が分かれるはずです。
ですから市場予想は低下の予想ですが、予想以上になるかもしれないと思うのです。
私はエルドランさんが大統領選挙で圧勝したことから、要するにエルドランさんの言葉を信じて、生産を増やしたという人が多いと期待して予想以上になると考えることもできますが、たぶん、生産は減って、予想以下になると考えています。
結果、トルコ円は新安値近辺の二番底になるのではないか、と思っています。

7/18 小売売上
7/18 小売売上
これも5月の数字になりますが、先月8.0から6.2の予想です。
7/20 自動車生産 中央銀行負債
7/20 自動車生産 中央銀行負債
という発表が続いています。
今週の失業率は重視されない理由は説明しましたが、きょうと明日の鉱工業生産、小売売上は、目先の注目点になると思います。小売は、遅行指標になりますのでそれほど重視はされませんが、鉱工業生産はトルコの将来を示す指標となります。
しかし、長い目でみれば鉱工業生産も回復をしてくることでしょうから心配はしていません。
角野はファンダメンタルに自信あり
株の学校の話を長々としましたが、受講をして気に入れば有料受講すればいいだけの話です。ともかく、私からみれば、マーケットを判断する知識にほとんどの人が欠けていると思います。
おそらく、いろいろな人と話をした経験上。つまり、考えるための材料が少ないから自分で判断しなさい、と金融庁は言っていますが、学習していないんだから、無理だよ、と思うのが普通です。
そういう人はやらせない、というのが金融庁の指導方針なのですが、そんなこといったら、今の投資人口なんてほとんどいなくなっちゃうわけです。ですから、あまり強化する訳もいかないの、ジレンマになっちゃうわけです。
株の学校の有料受講について
ともかく知識を増やしたほうがいい、ということなのです。ただ、この学校はテクニカルの話がほとんどになると思います。ファンダメンタルズを教えている学校なんてほとんどないと思うよ。
テクニカルを懸命に研究している人は多いのですが、ファンダメンタルズを教えられる人って、日本にほとんどいないよね。たぶん、私は、日本では一番、わかりやすくファンダメンタルズを説明している自信はあるけどね。
客観的評価がついてきていないと思いますよ。
この2つはアプローチ方法が全く違っているということがわかるようになれば幸いです。そして、未来チャートの件はオーナーが判断することであって、私が判断することではないので、文句はオーナーにいいましょう。

CMBトレード塾で、脱初心者ってところだ。株の学校の無料メール講座は、その名の通り無料なので、受講して見て、自分に合わないと思えば辞めて見る事も出来る。気に入れば、私のようにCMBトレード塾で、テクニカルを勉強すれば良い。
本日もありがとうございます。


トルコリラスワップポイントランキング


※2019/07/08日時点
※スプレッド原則固定(例外あり)
※クリック365は変動制
Sランク
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
LIGHT FX![]() |
100円/日 | 1000 | 1.7銭 |
みんなのFX | 100円/日 | 1000 | 1.7銭 |
Aランク
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
ヒロセ通商 | 100円/日 | 1000 | 1.9銭 |
サクソバンク証券 | 100円/日 | 5000 | 2.1銭 |
GMOクリック証券(クリック365) | 100円/日 | 10000 | 2.9銭 |
マネーパートナーズFX nano | 100円/日 | 100 | 3.8銭 |
マネーパートナーズ | 100円/日 | 100 | 3.8銭 |
FXプライムbyGMO | 100円/日 | 1000 | 4.8銭 |
Bランク
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
SBI FXトレード | 92円/日 | 1 | 4.8銭 |
外為どっとコム | 85円/日 | 1000 | 1.9銭 |
セントラル短資FX | 60円/日 | 1000 | 2.5銭 |
その他、トルコリラ取り扱い可能
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
楽天証券 | 60円 | 1000 | 6.8銭 |
64円 | 1000 | 15~50銭 | |
マネースクエア | 60円 | 1000 | 8.0銭 |
取り扱いなし
ライブスター証券
YJFX!(外貨ex)
DMM FX
外為ジャパン
ひまわり証券(ひまわりFX)
FXブロードネット
マネックスFX プレミアム
アイネットFX
外為オンライン
トルコリラのスワップポイントを受け取る時の注意点
●スワップポイント(金利差調整分)について
通貨ペアを構成する通貨のうち、相対的に高金利の通貨を売った場合、または相対的に低金利の通貨を買った場合には、その取引数量相当のスワップポイント(通貨ペアを構成する両通貨の金利差の調整額)の支払い額が日々蓄積され、時間の経過に比例して損失額が大きくなりますのでご注意ください。また、現時点でスワップポイントを受け取れるポジションであっても、将来にわたって通貨ペアを構成する両通貨の金利差が縮小または逆転した場合には、その受け取り金額が縮小したり、反対に支払いへと転ずる可能性がございます。
また、FX取引のリスク、特に、為替変動による損失がスワップポイントで得た利益を大幅に上回る事もありますので、ご注意ください。
トルコ戦士の記事をいち早く受け取りたい戦士は、友達登録宜しく!
友達優先で、より早い情報をお届け!この情報が相場での勝利を掴む。
トルコ戦士募集!(871人参加中 2019/0708現在)