
LIGHT FX トップページ
「みんなのFX」で有名なトレーダーズ証券が新たなFXサービスを開始しました!! 「LIGHTFX」。
初心者、未経験者がターゲットというこのサービス、百戦錬磨のトルコリラ戦士にこそ使ってほしい賢い利用方法を紹介しましょう。もちろんビギナーフォローもしっかり行いますので、ビギナーからベテランまで、みんなでライトにLIGHTFX始めちゃいましょう。
LIGHTFXってどんな会社
トレーダーズ証券は、今年2018/10にLIGHTFXという新しいFXサービスの提供を開始しました。サイトロゴデザインも今風でおしゃれですね。名前もLIGHTってスマートなイメージ。
プレスリリースによると、「気軽にFX取引いただけるよう立ち上げた新ブランド。これまでに投資に興味のなかった新たなユーザ層にとってLIGHTFXが金融リテラシーを身に付けるきっかけとなり、資産形成の一助になることも目的。」ということです。
トレーダーズ証券といえば、新興国高金利通貨ペアを扱って個人投資家に大人気の「みんなのFX」を提供している会社です。さてさて、どのように活用すればいいのでしょうか?
提供サービスと提供ツール
LIGHTFXの提供サービスはFX取引。というかFXのみ。どうしても比較したくなる、「みんなのFX」はバイナリオプション取引やシストレもFX口座を開設すれば即利用可能なのに対して、LIGHTFXはとっても割り切ったFXのみのサービス提供です。
これからFXを始めようとしている人があれこれ迷うことなくFXに取り掛かるうえでは、あまり選択肢を複数提供しないほうがわかりやすいのでしょうね。初心者向けFX講座ページも充実しています。
多くのFX業者サイトでは、あらゆる情報が画面いっぱいに掲載されていることが多いですが、LIGHTFXはデザインにしてもサイト内コンテンツにしても実に簡素なこと。FXに特化したからこそできたサイト構成。使い勝手もよさそうです。
初心者の方は、実際に取引を開始する前にこのサイトでじっくりFXの勉強をしてから取引開始しましょう。

初心者向け豊富なFX講義メニュー
また、取引ツールはパソコン、スマフォそれぞれに用意されていますし、Macでも利用できます。面倒なアプリのインストールは不要で、普段利用しているブラウザ(推奨はGoogle Chromeの最新版)があればOK!です。スマフォはAppStoreやPlayStoreからダウンロードできます。もちろんすべて無料です。
では、パソコン版取引ツールを見ていきましょう。
アドバンストレーダーとシンプルトレーダーという2種類が用意されており、大きな違いは利用者が操作性をカスタマイズできるかどうかの差です。
パッと開いて1画面でチャートから損益状況及び取引画面まですべてを確認するならシンプルトレーダーでOK。取引環境をご自身でレイアウト変更したいならアドバンストレーダーでしょうか。
LIGHTFXの利用者ターゲット層を考えるとシンプルトレーダーでもまったく支障ないですし、1画面で全体が見渡せるのは便利ですね。もちろん外出時ならスマフォアプリが威力を発揮するでしょう。
すでに、「みんなのFX」の口座で取引ある方は「あれっ?」と気が付いてしまいましたよね。実はこのアプリも「みんなのFX」が提供しているツールとそっくり。さらに各通貨ペアのレート、スワップ、スリッページもおんなじでした。

LIGHT FXのアドバンスドトレーダー

みんなのFX のFXトレーダー

LIGHT FXのシンプルトレーダー

みんなのFX WEBトレーダー

LIGHT FXの為替レート

みんなのFX 為替レート
LightFXの活用案はこれだ!
「みんなのFX」と「LIGHTFX」区別がつかないほどそっくりなので、われらスワップ狙いのトレーダーには気になるスワップポイントも同じなのです。そっくりな環境に複数口座もって、なんかメリットあるんか?なんて思うことでしょうが、実はとっても便利な使い方があるのです。
複数ペアのポジション保有時、どれか一つが大暴落すると口座丸ごと凍結のリスクがあります。もし口座を別に設けていたら凍結は一方だけで、取引不能というリスクは軽減できるのです。
おそらくみなさんも、この使い方には気が付いたことでしょう。

口座まるごと凍結か!
もちろんこの利用方法もよいのですが、取引タイプで分けるのもよいアイデアかと思います。
みなさんも一度や二度は長期保持ポジションを間違って決済しそうになったり(または、本当に決済ボタンおしてしまったとか)したことないですか?
これ、ほんとに冷や汗ものですよね。同じ口座でスイングポジション持ちながら短期デイトレもやっていたりするとそんな場面によく遭遇するかと思います。
そんな時にもう一つ口座があればと思うのは当然でしょう。でも残念ながら日本のFX業者で複数の口座開設を認めているところはほぼないですよね。
上記のとおり、「みんなのFX」「LIGHTFX」は取引ツールどころか、通貨ペアのレートやスワップポイントまで同じなのですから、事実上同じ取引環境で複数口座を持っているようなものです。
取引方法に応じて口座を使い分けることが可能となるのです。「みんなのFX」と「LIGHTFX」の組み合わせなら、見ているチャートや取引条件は全く同じ、他社さんではなかなか手に入らない環境なのですよ。
LIGHTFXで暴落相場もサクサク利確
すでに「みんなのFX」ではトルコリラの買いポジションを保持していると仮定しましょう。順調に上昇すればなんの心配もいりませんが、そんなわけにもいきませんね。どこかで必ず大きな調整が入るものです。
「みんなのFX」一本だったら、握力千人力でじっとドローダウンに耐えるか、短期のショートエントリを繰り返し、少しでも売りでリカバリなんてことを考えるでしょう。間違ってスイングポジションを決済してしまったらなんてドキドキしながらのトレードはストレス満載のはず。
こんな時にはLIGHTFXをショートデイトレ専用口座として活用しましょう。「みんなのFX」口座は将来のトルコリラ上昇期待とスワップポイント獲得で今日明日決済するものではないなら、しばらく放置してLIGHTFXでの短期デイトレで稼いじゃいませんか?
うまくいけば両方の口座を活用して、スワップポイント獲得とショートポジションからの利益両方入手も夢ではありません。

調整局面は短期デイトレショートで乗り切ろう
初心者にやさしいキャンペーン
LIGHTFXでもキャンペーンは充実していますよ。すでにガンガンスワップポイントを稼いでいるトレーダーでなく、これからFXを始めようという方にはぜひ活用してもらいたいですね。
もちろん、「みんなのFX」ですでにトレード経験ある方でも口座を開いてキャンペーンを活用しちゃいましょう。前出のような調整局面で売りエントリーデイトレなら取引枚数に応じたキャッシュバックを確実にゲットできることでしょう。

ライトに取引! アプリで取引するだけで1,000円キャッシュバック

新規口座開設50,000円キャッシュバック

総額1,000万円 山分けキャンペーン(第2弾)
- ライトに取引! アプリで取引するだけで1,000円キャッシュバック
- 新規口座開設50,000円キャッシュバック
- 総額1,000万円 山分けキャンペーン(第2弾)
といったキャンペーンが展開されています。

取引ロット数に応じてキャッシュバックは最大5万円
口座をつくったら、まずはスマフォで取引するだけで1,000円キャッシュバックをいただいて、期間内に最大5,000Lot取引すれば50,000円がゲットできます。合わせて51,000円ですから、トレード資金としては十分活用できる金額です。
トルコリラ円や南アフリカランド円なら必要証拠金もドルやユーロより低めなので、ばっちりスワップポイント狙いも可能です。
トルコリラ円のレートが22円の場合5,1000円あれば1Lotでも必要証拠金は8,800円。ロスカットとなる証拠金維持率100%を下回るのは、トルコリラ円が17.605円まで落ちた時。
したがって、今の状況なら安心してホールドできそう。こんなシュミレーションだってLIGHTFXのサイトでしっかり確認できちゃいます。スワップポイントだって、業界最高クラスの「みんなのFX」と同じですから、この資金量だけでもスワップポイントチャリンチャリン環境を構築できます。

高金利通貨のスワップポイント
まとめ
いかがだったでしょうか。FX初心者はお得なキャンペーンで口座資金を増やし、FX基礎講座でお勉強。1000通貨で取引できる「LIGHTFX」でこっそり勝ち組トレーダーの仲間入りを目指しましょう。
また、すでに「みんなのFX」で取引経験のあるトレーダーは新規で「LIGHTFX」口座を設けて、大きな調整局面でのリスクヘッジ的な短期ショートポジション専用口座として活用してみてはいかがでしょうか。
うまく活用すれば「みんなのFX」口座のスワップポイントに加えて短期ショートのデイトレ利益もダブルでゲットできちゃいます。
もちろん、「みんなのFX」に口座がなくても「LIGHTFX」を特定通貨ペア専用口座として活用したり、特定通貨ペアにこだわらないデイトレショート専用口座として活用するものおいしい活用方法ですね。
ぜひ、この機会にLIGHTFXの口座開設してみてください。
画像出典元:「LIGHTFX (https://lightfx.jp/)」および「みんなのFX (https://min-fx.jp/)」の各サイト。
LIGHTFX
どんな感じのFX会社?
LIGHTFXはスプレッド・スワップ・約定力が業界最高水準です。
ハイレバトレーダーにデメリットとなる部分としては、ロスカットは証拠金維持率の100%で自動ロスカットされます。(この時のロスカット手数料はなし)
1,000通貨からの取引にも対応していてアプリも使いやすいので、初心者にもやさしいFX会社になっています。
