おはようございます。
九州では、台風が停滞をしているそうで大きな被害が出ないことを祈るほかありません。こういう、過去のデータにはほとんどないような台風はやはり恐ろしいと思います。台風が東から西に移動するということは私の記憶にはない、と思います。
こういうときにデータというものは何の役に立たない、というもので、よく研究者が想定外でした、なんてつまんない言い訳をすることがこういうときに起こるわけです。
昨今の学術は誰でも非常に進歩していると誰でも思うとは思いますが、データなんぞはしょせん、過去のものであって、過去のことをすべて調べ上げると未来がわかるなんて信じている連中が99パーセントだから、想定外でした、なんて平気で言う。
これは、未来は何が作るのか、という命題に対しての答えであって、未来は、いま、自分が考えたこと、行動、言動が生み出すものが未来なのであって、過去は今の自分に含まれているということを理解していないから、データ信奉というものが起こるのです。
つまり、マーケットで過去のデータを分析すると未来の値段がわかると信じている愚かモノがたくさんいるのですが、そんなものわかりゃしねーよ、ということなのです。
未来を知りたければ、現状の自分がどうなっているかを、考えなくちゃいけない、ということを理解している人は本当にわずかな人間しかいない。
データなんぞはしょせん過去のものであって、現時点や未来に応用できるのか、といえば皆無とは言いませんが、現在のデータから未来を予測したほうが、確率はいいのに決まっている。
だから、巷の本で、ポジティブ思考、楽観思考なんて言うが、きちんと、これを楽観思考にすることによって、何が変わるのかを根本的に理解をしていないから、たいていの人は1秒後にネガティブなことをかんがえて、失敗する。こういうのを潜在意識というからますます理解されない訳です。
潜在意識の語感というのは、過去のことをも含むような語感になってしまうので、過去を含めて楽観思考と考えようとするから、話がおかしくなる。そんなの無理に決まっているじゃないの。
そもそも意識下にある自分の考えを潜在意識と言っている時点で、こういう専門家と称する連中は積極思考、楽観思考の本質がわかっていないと思う。
ま、あの成功本というものを20年前くらいにすべて読みつくして思うのだが、あの言い回しでは、あれらの本に書いてあることを理解できる人は1パーセントもいないと思うね。
書いてあることはもっともなことを書いてあるのだけど、その読み手の読解力が想像を絶する以上に劣っているので理解できない、ということを書き手側も理解をするべきなのです。
ともかく、いま、考えていることが、あんたの未来に反映されるのは確実な事実で、本当にトルコで儲かんのかなー、とか思っている奴は絶対に儲かるわけがない。
それは、間違いのない事実なの。とくにそれを文章にしちゃっている奴なんて儲かったら、それは統計でいう外れ値にカウントされるの。でも最終的には大損になると思うけどね。
だから、いろいろ弱気なことを書く、取材する、文章にする奴がいるけどさ、そんなもの信じたって仕方ないでしょう。それを論破することのできる読者なんかほとんどいないのだから、その弱気の記事を一生懸命読んでもさ、弱気に洗脳されるだけ。
私のように、このバカ何、デタラメなこと言ってんだアホ、と言えるようになるまでは、なるべく近づかないようにするのがコツなんだよね。私はベースの知識が違うから1か月程度で、出鱈目なものは平気で出鱈目と言えるようになった。
だけど、みなさんだって3か月も勉強すりゃ、いかに今のメディアがいい加減なことを言っているのかわかるようになると思いますよ。3か月勉強すれば、出鱈目とわかるほどの記事を書いている時点でプロの記者でもなくアナリストでもない、というのがわかると思うよ。
そんな素人に毛が生えた程度の知識の奴の言ったことを信用してどうするの? とは思う。
でも、
そして、同時にトルコに関する歴史や小説でもいいからさ、読むんだよ。経済に関するものなんかはいいと思うけどね。そうなると、TRT(トルコ・ラジオ・テレビ協会)のトルコ新聞日本版なんか読むと読んだ後の景色が変わるの。
今のTRTなんて読んでもほとんどの人にとって、何を言っているのかチンプンカンプンの人がほとんどだと思う。日経を読んでもチンプンカンプンの人が多いんだもの。そんな努力もせずに、儲かる、儲かるなんて、虫が良すぎると思うぜ。
テクニカル分析の大嫌いなところというのは、何もトルコのこと知らなくても儲かるような錯覚を起こすことだよ。一部の天才は儲かるかもしれないけど、私やあなたのような凡人は徹底的に勉強しなければ儲からないの。あなたが凡人ではないと思うのであれば、ご自由にどうぞ。
私からすれば、世の中に天才なんか存在しない。なんかの才能に優れていれば、なんかの才能に劣っている。これは間違いないと思うし、学校教育で劣等生と優等生が存在するなんて錯覚を起こしているだけ。
みんな、同じような才能しかない。劣等生というのは単に洗脳されているだけだぞ。そんなもん、努力すりゃ、人並みになる。間違いなく。でもその努力さえもしないのが90パーセントの人なんだから、ちっと努力すりゃ、周囲から天才と称される。
その場合、一時的な努力は誰でもできるんだけど、毎日、人より5分多く勉強する、仕事する、ということで私は営業でも、トレードでも、経営の世界でも、天才と言われるようになっちゃったんだよ。その5分の努力もなしに、儲けたい、とか言っているのはアホじゃねーか、と思うの。
その場合、どの努力を平均以上といえばいいか、といえば、平均をよく知っていることがカギになるの。マーケットの平均は移動平均があるけど、それを私は10を平均にしている。
たとえばトルコ円は下げ道中、10に沿って下がってきたのでしょ。平均以上に継続して努力するとマーケットは戻るし、そこそこの努力を毎日続けると暴落するのと一緒で、毎日のコツコツの努力が大きな成果をもたらすの。
今、書いていることは非常に大事なことなんだけど、理解できるのは20パーセントくらいでしょう。
たとえば子供の成績が悪いと悩むのが親だと思うけど、そういうときは平均点より数パーセント上をずっと取り続けていれば、どこかで必ず、爆発的によくなる、ということなんだよね。
ともかく子供の世界なんてもっと顕著で毎日、人より5分努力できる子なんて10パーセント未満なんだから、それをやっていれば放っておいても勝手に成績はあがる。それだけの話だよ。大人は5パーセント未満というのが私の実感だけどね。
なんだか話がとんでもない方向に言っているけど、いま、おもっていることが、本当に儲かるのかな、損するんじゃないかな、なんて思っている奴は一生、儲からないからさっさと真面目に働きなさい。
真面目に働くことができないから、相場なんて奴はもっと儲からないから額に汗をすることを覚えてから相場をやればいいと思うよ。働くことの大事さを理解していない人がいくら相場をやっても儲からないよ。
そして、マーケットの根幹のことを勉強したければ、
に入会すればいいと思うよ。ただし、無料だから、みんな真面目に読まないだろ? 別にいいけど、面倒くさいと思うことを真面目にやる人というのは、必ず報いがあると思うからがんばって読んだほうがいいと思うぞ。私は読まないから、その内容に質問されても、言っている意味がわからないと思うよ。
それとトルコに親しみを持つように本の一冊も読んだほうがいいよ、と思うこと。ついでにトルコ旅行も安いと思うから、一回行けばいいと思うよ。たぶん、魅力にあふれた国だから、私も今回、勉強して一回、行きたいな、と思った。案がいドはまりしそう・・・
なげー、なげー
というわけできょうもヨロシクお願いいたします。


アメリカのトルコ制裁について
人権問題というカード
トランプさんとペンスさんが、トルコの牧師解放に関して、制裁をちらつかして、恫喝をしているのは前々回にお話しをしました。
これは、何が気に食わなくて、経済制裁をチラつかせるのかが、わかりませんが、ただ、国際社会に対しては人権問題のカードを切っても、そう反発はない、ということはわかっています。
たとえば、北朝鮮でアメリカの学生が死亡してアメリカに帰りましたが、それに対してアメリカが制裁をすると、国際社会からの反発はない、ということが証明されています。これには、メラニア婦人や娘のイバンカさんのメッセージや意向が反映されていると思います。
今、問題になっている移民のDACAにしても婦人や娘さんが大々的にかわいそうだ、と言っています。トランプさんにとって、女性の人気がないことは大問題であって、今度の中間選挙では、民主党から女性候補がたくさん擁立されるのは民主党の戦略としては当然のことでしょう。そういった意味では女性の支持を拡大するのはトランプさんにとっては問題ですし、また、女性支持の司令塔が奥さんやお嬢さんにあるのは間違いないだろうな、と思うのです。
DACAとは……
(Deferred Action for Childhood Arrivals)若年移民に対する国外強制退去の延期措置のこと。2012年6月にアメリカ合衆国大統領バラク・オバマにより導入されたアメリカ合衆国の移民政策であり、若年時にアメリカ合衆国に入国した不法移民(ドリーマー)に対して、強制国外退去処分を2年間(更新付)で延期し、就労許可を与えるものである。
2017年1月に就任したドナルド・トランプ大統領は同年9月にDACA撤廃を表明。半年間の猶予期間を経て2018年3月に打ち切られることになったが反対意見が相次いでいる。
Wikipediaより引用

アメリカが他国に対して切る定番カード
しかし、こういった人権問題のカードが切られたのは、トルコだけの対してだけではありません。
実は同日に、中国に対しても人権カードが切られています。
参考までにアメリカが他国を非難する場合には3つのカードがあることが定説です。
- 人権カード
- 貿易カード
- 金融カード
この3つが定番になります。中国に対しては②の貿易カードはすでに切っているのは周知の事実です。③の金融に関しては、中国はIMF傘下のAIIBを設立していますし、また基本的には資本主義ではありませんので、中国資本の銀行に制裁を加えても、それほど大きな影響はありません。
この3つのカードに関しては、中国に対しては、すでにアメリカは切っており、アメリカの対中国制裁というのは最高レベルまでに達しています。今回は27日に中国のウィグル地区のイスラム教徒が弾圧されていると非難をしています。これはトランプ、ペンス両氏によってされています。
アメリカがトルコに対して切ったカード
ではトルコはどうでしょうか?
- 人権カード:牧師解放に関して
- 貿易カード:ユーロ圏と和解しているので、これからでしょう
- 金融カード:世界銀行などの国際金融機関を通じてのローンの禁止を下院で議決
というような状態になっています。
考察
つまりアメリカのトルコ制裁というのは、経済制裁をすれば中国と同様、最高レベルにまで達することでしょう。
でもね、アメリカがいかに金融でトルコを締め上げようとしても、ドルなんてこれから上昇するし、金利もあがるのだから誰もドルで借金なんかしようとしませんよ。人民元で借りたほうがいいに決まっていますからほかの新興国もこれに続くことでしょう。
何れにしても、トルコが中国から資金を融資してもらったことが、おそらく、アメリカを刺激しているのでしょう。これが世界に拡大をすれば、アメリカの金融業の地盤低下は免れませんから。
でも、ドルでこれから借金をする国は拡大しないでしょうから、これが目的であれば、やっても時間稼ぎにしかならないとトランプ、ペンスさん両氏とも、わかっているから長続きしないでしょう。
ただ、同時期に人権カードを切ってきたのは注目に値するのです。トルコもアメリカとの貿易戦争に巻き込まれるのかな、とは思いますが、以下のグラフを見てください。
トルコ政府より
要するに今後、アメリカの出資より、中国の出資が肉薄をするということだけのことです。


ただし、トルコ政府も今のドル高が永遠に続くわけではないと承知しているので、ドル安になったときにはアメリカにも融資をしてもらいたいだけなのです。国の安定としてはトルコ首脳の判断は間違っていないと思うのです。
要は、アメリカは、この融資の側面において、中国の世界での地位の拡大に警戒をしているだけの話であって、この部分においては、中国の進出の阻止などいくらしてもできっこない、と思うのが普通です。
しかし、このトルコに人権カードを切ったのはイラン問題やシリア問題、ISIL問題など複雑怪奇なので一概にこの問題で人権カードを切ったとは言い切れません。でも、同時期というのは非常に気になる問題ですよね。
あと、本日7/30、経済指標の発表がありますが、どうせ、企業部門になりますので、よくなりはしないでしょう。それよりも観光収入は激増になる可能性があります。あまり大きな影響はあたえませんでしょう。経済指標に関しては明日にでも。
きょうはおしまい。


きょうもありがとうございました。
応援もよろしくお願いします。
トルコリラスワップポイントランキング


※2019/07/08日時点
※スプレッド原則固定(例外あり)
※クリック365は変動制
Sランク
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
LIGHT FX![]() |
100円/日 | 1000 | 1.7銭 |
みんなのFX | 100円/日 | 1000 | 1.7銭 |
Aランク
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
ヒロセ通商 | 100円/日 | 1000 | 1.9銭 |
サクソバンク証券 | 100円/日 | 5000 | 2.1銭 |
GMOクリック証券(クリック365) | 100円/日 | 10000 | 2.9銭 |
マネーパートナーズFX nano | 100円/日 | 100 | 3.8銭 |
マネーパートナーズ | 100円/日 | 100 | 3.8銭 |
FXプライムbyGMO | 100円/日 | 1000 | 4.8銭 |
Bランク
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
SBI FXトレード | 92円/日 | 1 | 4.8銭 |
外為どっとコム | 85円/日 | 1000 | 1.9銭 |
セントラル短資FX | 60円/日 | 1000 | 2.5銭 |
その他、トルコリラ取り扱い可能
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
楽天証券 | 60円 | 1000 | 6.8銭 |
64円 | 1000 | 15~50銭 | |
マネースクエア | 60円 | 1000 | 8.0銭 |
取り扱いなし
ライブスター証券
YJFX!(外貨ex)
DMM FX
外為ジャパン
ひまわり証券(ひまわりFX)
FXブロードネット
マネックスFX プレミアム
アイネットFX
外為オンライン
トルコリラのスワップポイントを受け取る時の注意点
●スワップポイント(金利差調整分)について
通貨ペアを構成する通貨のうち、相対的に高金利の通貨を売った場合、または相対的に低金利の通貨を買った場合には、その取引数量相当のスワップポイント(通貨ペアを構成する両通貨の金利差の調整額)の支払い額が日々蓄積され、時間の経過に比例して損失額が大きくなりますのでご注意ください。また、現時点でスワップポイントを受け取れるポジションであっても、将来にわたって通貨ペアを構成する両通貨の金利差が縮小または逆転した場合には、その受け取り金額が縮小したり、反対に支払いへと転ずる可能性がございます。
また、FX取引のリスク、特に、為替変動による損失がスワップポイントで得た利益を大幅に上回る事もありますので、ご注意ください。
トルコ戦士の記事をいち早く受け取りたい戦士は、友達登録宜しく!
友達優先で、より早い情報をお届け!この情報が相場での勝利を掴む。
トルコ戦士募集!(871人参加中 2019/0708現在)