おはようございます。
きのうオーナーと喧嘩した・・・
ま、私は長嶋一茂なみに自由人でズケズケものを言うし、やりたくないことは一切やらない。この辺はきっぱりしている。ぜってー嫌いなことはやらない、ストレスが溜まってロクなことがないし、それだったら最初からやらなきゃいいだけの話。

本当は生意気なかどちゃんがオーナーにへいこらへいこらしている構図を狙っていたのですが、下克上のように、従業員がオーナーをいじめるような構造になってしまっている・・・申し訳ない、オーナー・・・。
オーナーはね、私と違って平和主義者だしね、読者のみなさんのことを一番考えているしね、素敵な人なんですよ。今更遅いかね、とってもきれいでかわいい霊夢ちゃん?


ともかく、私はわがままそのものであってね、自覚しているけど直そうとも思わない。えっへん。
でもね、好きなんですよ、原稿書くの。普通の人には毎日トルコのこと書けと言われてもできないと思うよ。こんなことができるのは、なかなかいないのですよ。
しかも中身が充実しているのもね。たぶん、読者のみなさんもそう思っているだろうと思うけどね。いや、そうであってほしいと思う。
そうと思う方クリック↓
あなたが専業トレーダーになれないわけ
あなた本当に専業トレーダー本気でなりたいと、本当に本気で思っていますか?このタイトルにつられて寄ってきた、読者のみなさん、このことをもう一度真剣に考えてほしい。
私から言わせればね。単に、世間の人が、専業トレーダーがいいというから、ないしは、経済的自由を手に入れて、好きなことをやれる、なんて「恰好いいなー」という理由の人が99パーセントだと思うのよ。

要するに、あんた、本気で専業トレーダーになりたいの?ということだけだよ。
単に、
- お金がいっぱいあって
- 好きなことが自由にできて
- 周囲から格好いいとチヤホヤされる
ことにあこがれているだけだろ?と思うんだよね。
実際の専業なんて、いつ、自分の資金が吹っ飛んで、また会社勤めをしなければいけない恐怖と毎日の戦いなんです。ウォーレンバッフェットにしても、ソロスにしても、常に明日の自分が亡くなるかもしれないという恐怖と常に戦っています。

私が師事していた日本人の相場師にしても、あれだけお金をもっていても「明日には自分のお金がなくなるかもしれない」というのが口癖でした。言っておくけど、表に出ていないだけで、おそらくその人、世界有数の金もちだよ。
相場師で成功する人というのはみんなこんなもんであって、常に世間の人からチヤホヤはされていますけど、でも、実際はいつ、お金がなくなって、乞食や貧乏になるか、との恐怖の戦いなんだよね。
私はそんなのなりたくねーよ、と思う。


でも、相場師の人たちって、三度の飯よりも相場が好きなんだよね。だから、現実に、そういう恐怖があっても、相場好き、のほうが勝っているからやるの。あんた、そのくらい、相場を愛していますか?
何度も言うが私は、それほど好きではない。そもそも私は手堅い生き方の方が、好きであって、リスクというのはあまり好きではない。
だから、リスクを減らすために、死ぬほど相場を研究したから、とくに若いころはチャートが壁中に張ってあって、そしてあのころはパソコンもないから手書きのチャートが天井にも張ってあって、それを見ながら寝た。

だから、いま、それほど研究をしなくても、なんとなくこうなるだろうなー、ということがわかるようになってきた。将来的な見通しをここ10年くらいは外したことなんか、ない。だから午前中に相場の状況と原稿を確認して、午後から遊びに行っても、予想外のことになっていることなんて半年に一回あればいいほうだ。
私は予測をするのが好きなのであって、相場、そのものはあんまり好きではないことは自覚している。玉を建てるときには、いつも、リスク背負わないと、儲かんないしなーとかいつもやっている。
かといってリスク計算なんか、あんまりやっていない。だって、予想外の方向に行くことなんてあんまりないもの。だけど、今週のドル円は外しまくったね。でも原油とか株とか当たりまくったよね。そんなもんだよ、と思っている。
でもね、それは、お金に焦っていないからだよ。別に相場で儲けなくても、原稿書かなくても、生活していけるもん。そんな贅沢な暮らしではないけど、そこそこ平均くらいの生活できればいいよ、としかおもっていない。

でも、相場の予測が外れると悔しくて寝れない。ぜってー今度は当ててやる、と思うわけ。
相場で生活苦になるなんて、二度とごめんだから、研究だけはする。それと本は1か月に20本は読まないと、頭が悪くような気がするから、必ずする。
ほとんどのみなさんの場合は?
本気で専業トレーダーになりたい、と思っている人など、思っている人の中で1パーセントもいればいいくらいで、殆どの人は世間の人が格好いいと思っているから、なりたいって思っている奴ばかりなんだよね。
要は世間の物差しで、なりたいと思っている人がほとんどで、自分の心から心底、相場が好きで専業になりたいなんて思っている人なんかほとんどいないのよ、私の経験上。
要は専業トレーダーになりたい願望って、
- おねーちゃんにモテモテになりたい
- イケメンクンと付き合いたい
という誰しもが思うような願望と大して変わんないのよ。芸能人の大豪邸をみて、自分もこんなお家に住みたいと思うのと一緒のこと、と私は思っているの。
本当に好きなことを自分に嘘つかないで、ちゃんとみつめてごらんなさい。ということ。世間体があって、専業トレーダーになりたい、って奴はほとんどじゃないかな、って思う。
でもね。私からいわせれば、オーナーみたいに、こういったサイトの世界に飛び込んでさ、真面目にみんなに応援されるようなサイト作ったほうが、安全に確実に儲かるよ。

オーナーの人生遍歴を私はよく知らないけど、会社員止めたら、収入が安定しないとか思っているやつは、単に世間の物差しに染まっているだけ。
大丈夫、好きなことやるために、仕事やめたって、飢え死にはしねーよ。ここに明日食べる、コメがない、と地獄を見た人間がいるんだよ。結局、そこが底で這いあがってここで、くだらない文章を書いている俺様がいるんだよ。(笑)

要は、今の日本で飢え死にするほど貧乏する人間なんていねーと思うよ。
だからね、私から言わせれば収入の安定している世界を捨ててね、こういった不安定な世界に入ってきた人って、すごいよね、と思うの。なぜなら、世間の価値観が、会社員辞めたら、生活できない、って価値観だからさ。なかなかできることじゃないと思うよ。
私はわがままだから、こんな嫌いなことばかりやってストレスがたまりまくっていたから、もっと自由に生きたいと思って、収入が減っても、自分が嫌いなものなんかやんねーよ、と思ったの。それだけだよ。
ある日気づいたら、辞表なんかすらすらと書いて、たたきつけたらみんな泣いて、止めないでとお願いされて、もう1年我慢したけどやっぱダメ。あっさりと辞めた。
でも、現実には会社員時代よりも稼ぐのには5年かかったけど、今じゃ、バカらしくて会社員なんか戻らない。だって、自分で働いたほうがイヤなことしないし、儲かるもの。
オーナーだって同じだと思うよ。だからあの会社員というムラ社会を脱出できた人というのは周囲の人の大反対を押しきって出られた人はえらい、と思うけどね。

人間が働く動機
私は適当なこと書いて、結構つらいこともあるけどさ。でも、できるのはなんでかといえば、端に「好きだから」だよ。オーナーだって、いま無報酬だけど、できるのは「好きだから」だよ。
専業トレーダーになりたい方は、本当にお前相場好きか?
ほとんどの人は好きじゃねーと思うよ。私の場合は、みなさんに有益な情報を提供して、それでみなさんが儲かってくれたり、喜んでくれたりするのがうれしいの。
それと私は、人に教えるのが大好きなの。自分が相場を予測して、事業の場合はここをこうすればこうなる、とか言って感謝されるのが好きなんだよね。だから、ここでも自分が知っていることなんか、全部書いちゃう。

ダメな奴というのは、出し惜しみする。そんなにお前が天才なら、とっくにノーベル賞とっているのに、なんか自分だけが知っている秘密みたいにしてブログなんかにしている人みると、せいぜい勘違いしてろよ、と思う。あんたが思いついたことなんて、おそらく同じこと考えている人は、日本に100人以上いるよ、と思うの。
そんなもん出し惜しみするくらいなら、それなら周囲を使って、そのアイディアを実現したほうが感謝されてうれしいよ、と思うわけです。実現する力が私にはない、と思うから全部、話してしまうだけであって、オーナーのように実現しちゃう人のほうが稀有な訳です。
ま、私の場合は会社経営もしましたが、私自身がわがまますぎるから、ダメだな、こりゃ、と思うわけです。ほかの人に任せたほうがうまくいく。でも任せていても、元来、教え好きだから、口出ししてしまうの。だから売却しちゃうんだよね。
今も出資している会社はたくさんあるけど、かかわらないようにしている。なぜなら、おせっかいが過ぎるんだよねー。
要はね、
専業になって、何がうれしいの?あなた?
人間というのはね、本来、人に感謝をされるから動くものであって、専業になったあなたをチヤホヤしてくれるなんてせいぜい、1年。あとはそれに慣れて何にも言われなくなる。
人生は金じゃないんだよ、人から喜ばれることが人生で、その帰結がお金なの。
ところが今の世間はそうじゃない。
金が一番で、人の喜びは10番目くらいになっちゃっているのが、今の「世間の物差し」なんだよ。単なるお金という道具に振り回されている世間の価値観がおかしいのであって、一番大事なのは共感や喜びなんだよね。その間違いに気づかないうちは、あんた専業にも金持ちにもなれないよ。
要は、オーナーを見習って、自分のやりたいことやればいいんだよ。一生懸命やっていれば、平均年収くらいは楽勝で稼げると思うけどね。


この言葉の責任は一切、私は持ちません。きっぱり。
トルコリラスワップポイントランキング


※2019/07/08日時点
※スプレッド原則固定(例外あり)
※クリック365は変動制
Sランク
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
LIGHT FX![]() |
100円/日 | 1000 | 1.7銭 |
みんなのFX | 100円/日 | 1000 | 1.7銭 |
Aランク
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
ヒロセ通商 | 100円/日 | 1000 | 1.9銭 |
サクソバンク証券 | 100円/日 | 5000 | 2.1銭 |
GMOクリック証券(クリック365) | 100円/日 | 10000 | 2.9銭 |
マネーパートナーズFX nano | 100円/日 | 100 | 3.8銭 |
マネーパートナーズ | 100円/日 | 100 | 3.8銭 |
FXプライムbyGMO | 100円/日 | 1000 | 4.8銭 |
Bランク
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
SBI FXトレード | 92円/日 | 1 | 4.8銭 |
外為どっとコム | 85円/日 | 1000 | 1.9銭 |
セントラル短資FX | 60円/日 | 1000 | 2.5銭 |
その他、トルコリラ取り扱い可能
会社名 | スワップ | 最低購入単価 | スプレッド |
楽天証券 | 60円 | 1000 | 6.8銭 |
64円 | 1000 | 15~50銭 | |
マネースクエア | 60円 | 1000 | 8.0銭 |
取り扱いなし
ライブスター証券
YJFX!(外貨ex)
DMM FX
外為ジャパン
ひまわり証券(ひまわりFX)
FXブロードネット
マネックスFX プレミアム
アイネットFX
外為オンライン
トルコリラのスワップポイントを受け取る時の注意点
●スワップポイント(金利差調整分)について
通貨ペアを構成する通貨のうち、相対的に高金利の通貨を売った場合、または相対的に低金利の通貨を買った場合には、その取引数量相当のスワップポイント(通貨ペアを構成する両通貨の金利差の調整額)の支払い額が日々蓄積され、時間の経過に比例して損失額が大きくなりますのでご注意ください。また、現時点でスワップポイントを受け取れるポジションであっても、将来にわたって通貨ペアを構成する両通貨の金利差が縮小または逆転した場合には、その受け取り金額が縮小したり、反対に支払いへと転ずる可能性がございます。
また、FX取引のリスク、特に、為替変動による損失がスワップポイントで得た利益を大幅に上回る事もありますので、ご注意ください。
トルコ戦士の記事をいち早く受け取りたい戦士は、友達登録宜しく!
友達優先で、より早い情報をお届け!この情報が相場での勝利を掴む。
トルコ戦士募集!(871人参加中 2019/0708現在)